Spurトップページへ
 海外旅行【スペイン】 
現地国名
英文表記Spain

●スペイン  → スペインの基本データ
スペインは仕事で1度、遊びで1度だけ行きました。遊びで行ったのは、ドイツに住んでいた時にマドリードとトレドに行ってきました。
アランフェスにも行きたかったのですが、3日間しか休みが無かったので、ちょっと行くことができませんでした。
往復の飛行機だけ予約を入れ、ホテルは行き当たりばったりで泊まってきました。(*^_^*)

「スペイン」とは英語の「Spain」を日本語読みしたものなので、スペインでは通じません。
スペインの正式国名は「Espana(エスパーナ)」と言い、「スペイン人」は「Espanol(エスパニョール)」と言います。

スペインは「情熱の国」とか「ソル&ソンブラ」と言われています。 太陽の光が眩しく、日陰は涼しい、そして、夏はとても暑く、冬はとても寒い国です。

グラナダ、セビーリア、コルドバなどアンダルシア地方はアラブの統治が長く続いたところだから、その影響を強く受けてエキゾチックなアラビア色もあるところです。
15世紀末にスペインを二分していたフェルディナンド王とイザベル女王が結婚して統一国家になったんです。
また、グラナダはコロンブスが新大陸発見の航海の勅許を受けたところとしても有名です。。

スペインといえば、何はともあれ、闘牛ですね。
闘牛はいつやっているか、何時に始まるか、知っていますか?
元々闘牛は南部地方の春のお祭りなんです。ですから、北のマドリードなんかで真夏や秋に行っても見られるのは、観光用だからです。
マドリードは観光用ですから、春から秋の毎週日曜日にやっています。

私はまず、朝早くに闘牛場に行って、チケットを買います。朝早く行くのは、そうしないと良い席が無くなってしまうからです。
そして、闘牛の開始時間を確認して、その時間まで市内観光をしたわけです。

私が買った席は、一番良い席の前から5列目くらいのところです。
そうしないと、こんなに良い写真は撮れません。

闘牛の始まる時間は季節によって違いますから、必ず確認しましょう。
なぜ、季節によって違うのか?
それは、時間で決めているのではないからです。太陽が昇り、闘牛場に日が差し、丁度光と影が闘牛場を真っ二つになった時に始められます。
ですから、季節によって違うわけです。
席は、「ソル(日向)」と「ソンブラ(日陰)」に分かれ、前列から最後列までいくつかに分けられています。
一番高いのは「ソンブラ」の最前列です。一番安いのは反対の「ソル」席の最後列です。
1万円くらいから300円くらいまで差が有ります。
「ソル席」は日向、つまり、太陽が正面なので、とても見にくいのです。
1回の闘牛は牛を6頭殺すまで行われます。そして、その内4頭は「ソンブラ席」の目の前で最後のとどめをさします。
高い席は、良く見えるし、一番良いシーンも近くで行われるわけです。

これは、「アルカラの門」だったかな?
闘牛場でチケットを買って、随分時間があったので、町の中をウロウロしてたんです。
大きな公園があったんです。「レティーロ公園」です。
その近くにあったと思うんですよね。でも自信無い。(~_~;)

ホテルを予約せずに行ったので、毎日夕方になるとホテル探しをしていました。 どうやったと思いますか?
ガイドブックと公衆電話の電話帳です。
ガイドブックに記載されている住所で場所を見て、よさそうなところへ公衆電話から電話するわけです。
今のガイドブックは親切に書いてありますが、私の持っていたものはホテルの名前だけとか、書いてあっても住所まででした。
そこで、名前と住所を頼りに公衆電話に備え付けてある電話帳で調べるわけです。
Excuse me, have you a free room tonight ?

これが、また覚えてないんですよね、何だったんだろう?
とにかくマドリードという町は、似たような建物が一杯あるんです。
最初のうちは、見るものすべてに、「ウォー!」、「ヘェー!」って見とれるんですが、その内に何を見ても同じになってきます。

スペインに行ったらもうひとつ見たいものがあります。
それはフラメンコですね。
フラメンコの本場は南スペインのアンダルシア地方、特にセビーリャですが、マドリードでも観光用のものを見ることができます。
フラメンコはタブラオ(酒場)に行けば見られます。 闘牛でもフラメンコでもスターがいます。フラメンコは夜の10時頃から始まりますので、この日は夜更かしになります。
最初はあまりうまくないけど若い人が踊り、時間とともにだんだんベテランになり、スターは最後に出演します。

フラメンコツアーなどで参加すると、一番後ろの雛壇のような席に固めて座らされます。私はフリーで直接タブラオに行ったので、一番前の席でした。
目の前で踊り、足を上げたり回ったりする度に、あの長いスカートが目の前数十センチでヒラヒラするのです。

これも覚えていません。どこだっけ?
王宮だったかな?

マドリードに着いてなにが嬉しかったというと、「生牡蠣」なんですね。
ドイツでは食べられないので、レストランで「生牡蠣」を見つけたときには喜んで2人前も食べてしまいました。
2日間お腹の調子が悪くなってしまった。(~_~;)・・・単なる食べ過ぎだった。

城壁で囲まれた町、トレドです。
マドリードから80kmくらい南西に位置しています。普通は日帰り観光バスなどを使えば楽に行って来られます。
私は電車で行きました。時間に縛られた通り過ぎるだけの観光では、その良さがわからない町だと考えたからです。

この町の見所は、カテドラル、アルカサル、グレコの生家、そして、そのグレコの最高傑作と言われる「オルガス伯の埋葬」のある、サント・トメ教会でしょうか。

なかなか渋い写真でしょ?
トレド市内を歩くと、こんなに「絵になる」風景に時々出会います。
石畳の路地、細い坂道など、いたるところでこんな雰囲気のある景色が現れます。

ここは「グレコの生家」の近くの路地です。
私はこんな小風景が好きで、良く写真に収めます。
写真のタイトルは・・・そう、スペインですから、「ソル&ソンブラ(光と影)」ですね。

この壁の家も16世紀ごろのものでしょうか?
歴史に「トレド」の町の名前が現れたのは紀元前192年といわれています。
その頃の遺跡、「アルカンタラの橋」もいまだにタホ河にかかっています。
歴史上も重要な拠点で、領有や奪還を繰り返し、16世紀にカルロス5世が「日の沈むことなきスペイン帝国」の首都をおいたところとしても有名です。